CHECK.4キッチンでもったいない!
電子レンジを上手に活用
電子レンジは機能が急速に進化しており、様々な料理を電子レンジで作れるようになってきています。また、野菜の下茹でなど、料理の基礎的な工程でも電子レンジは有効。鍋の方がエコなのでは?と思われるかもしれませんが、茹でるためのお湯を沸かすのに多くのガスを消費します。葉物野菜を1年間毎日茹でる(※)と仮定すると、電子レンジの方がCO2排出量が約12kg少なく、光熱水費も約千円少ないという試算もあります。
ただし、多量の野菜をゆでる場合や、長時間煮込む料理は鍋が適していますので、上手に使い分けましょう。
(※)100gの食材を1ℓの水から茹でると想定
ただし、多量の野菜をゆでる場合や、長時間煮込む料理は鍋が適していますので、上手に使い分けましょう。
(※)100gの食材を1ℓの水から茹でると想定
ムダのない献立はコミュニケーションから
いつ、どれだけの人数が食べるかによって、作る料理の種類や量は変わってきますよね。家族が晩御飯を家で食べるのか?食べて帰って来るのか?明日の朝食やお弁当も想定して作る必要があるのか?これらは必ず確認しておきましょう。
更には、食欲はあるのか?お昼ご飯は何を食べたのか?今食べたい食品は何か?など、情報が多ければ多いほど、喜ばれる献立内容になり、食べ残しが減ります。日ごろから家庭内でコミュニケーションを密にしておきましょう。
更には、食欲はあるのか?お昼ご飯は何を食べたのか?今食べたい食品は何か?など、情報が多ければ多いほど、喜ばれる献立内容になり、食べ残しが減ります。日ごろから家庭内でコミュニケーションを密にしておきましょう。
「賞味期限」と「消費期限」の違いを知っていますか?
いざ調理に使おうと思ったら期限が切れている!でも、よく確認してください。食品の期限には「消費期限」と「賞味期限」の2種類があるんです。
「消費期限」は生もの、総菜など日持ちがしない食品に設けられていて、この期限を過ぎると食品衛生上危険なので、食べない方がよいでしょう。
一方、「賞味期限」は冷凍食品、缶詰、菓子など日持ちがする食品に設けられていて、これは「おいしく食べることができる目安」なので、これを過ぎても直ちに食べられなくなるわけではありません。味や匂いを確認して問題なさそうであれば、できるだけ食べきりましょう。
「消費期限」は生もの、総菜など日持ちがしない食品に設けられていて、この期限を過ぎると食品衛生上危険なので、食べない方がよいでしょう。
一方、「賞味期限」は冷凍食品、缶詰、菓子など日持ちがする食品に設けられていて、これは「おいしく食べることができる目安」なので、これを過ぎても直ちに食べられなくなるわけではありません。味や匂いを確認して問題なさそうであれば、できるだけ食べきりましょう。
料理研究家 力石さち先生コラム「皮や茎は栄養の宝庫です」
料理研究家
力石さち先生
ブロッコリーやキノコの茎の部分も同じく栄養の宝庫なので、捨てずに小さく刻んで料理に活用しましょう。
食べキリレシピ
野菜くずの「彩り巾着」
※2020年京都市食べキリレシピコンテスト大賞
【材料】
【材料】
・野菜くず(人参皮・椎茸の軸・カボチャの皮・大根の皮・ブロッコリーの芯・キャベツの芯・鶏肉の皮など)
・冷凍コーン:適量
・小揚げ:3枚
・卵:3個
・出し汁:300ml
・醤油:大さじ3、砂糖:大さじ2、みりん:大さじ1、酒:大さじ1
【作り方】
①小揚げは上の部分を切り取り袋状にしてサッと湯通しする。
②材料はそれぞれ5ミリ角に切って混ぜ合わせておく。
③小揚げに②を7分目くらい入れる。
その中に卵を1個ずつといて入れ楊枝で止める。
④出し汁に醤油、砂糖、みりん、酒を入れ煮立て、③を入れ、中火で20分煮る。
<食べキリレシピコンテスト入賞作品>
http://sukkiri-kyoto.com/oshiraseinfo/5083.html
食べ残しはリメイクを
食べきれなかった料理は容器を移し替えて冷蔵庫で保存。冷凍する場合は、水気をよく切ってから冷凍しましょう。パスタなど冷凍に不向きな料理もあるのでご注意を。同じ物をまた食べるのか…と思ったら、一手間掛けて料理のリメイクを!残った炒め物が、パンに載せてチーズをかけて焼いたら美味しいピザトーストに変身することも。
麻婆茄子ピザ
生ごみは「ひと絞り」してからごみ袋へ
捨てざるをえない調理くずや食べ残し、ティーバッグなどの生ごみは、三角コーナーに溜めておいて、ギュッと一絞りしてからごみ袋へ。水分を抜くと、ごみが軽くなってごみ出しが楽になります♪また、水分を多く含んだ生ごみは燃えにくいため、ごみ処理の効率が悪くなり、コストがアップしてしまいます。