食べ物のもったいないを探せ〜京都市フードロスチャレンジ

京の食品ロスゼロ検定

食品ロスに関する知識や食品ロス削減に対する取組を
クイズ形式で学べる「京の食品ロスゼロ検定」!
皆さんに少しでも食品に関しての知識を深めていただけるよう、
私たちが工夫して作成いたしました。ぜひチャレンジしてみてください!

京都女子大学 食品ロス削減プロジェクト2023

京都女子大学 食品ロス削減プロジェクト2023

参加メンバー:赤澤瑞希・池田千尋・池本舞美・伊藤紗里奈・榎本さくら・奥井美鈴・河田穂奈美・神田愛佳・澤みどり・寺尾桜・名波千里・松崎聖里奈・安田莉乃・山根有紗(五十音順)

食品ロスゼロ検定スタート!<全10問がランダムで出題されます>

1世帯あたりの1か月の食費は62,531円※ですが、1か月の食品ロスの量に相当する食品購入費用はどれくらいになるでしょう?

※出典:総務省「家計調査(2021年)(1世帯当たり1か月間の収入と支出)」

涼しくて湿度も高い野菜室は野菜の鮮度を維持するのに適した環境になっていますが、野菜室のスペースがないとき、当面の保存方法として冷蔵室で保存しても大丈夫な野菜は次のうちどれでしょう?

帰ってすぐに飲むため、スーパーで牛乳を買おうとしています。どこから取るのが望ましいでしょうか??

世界では1年間で何トンの食料が捨てられているでしょうか。

冷凍保存するのに最も適している野菜は?

果物のうち、バナナ、リンゴ、メロン、モモなどには、追熟させると甘みが増す性質がありまが、追熟※させるにはどの環境が良いでしょうか。

※追熟とは、未熟なうちに収穫し、その後、適当な条件で放置すると、熟成を促す働きのあるエチレンガスや、酵素の活性化により成熟が進み、甘くなることをいいます。このような性質を持つ果物をクライマクテリック型果実といいます。

未開封なまま冷蔵庫に置いてあった牛乳の賞味期限が切れていたとき、食品ロス削減と衛生上の観点から、最も適切な行動として、正しいものはどれ?

京都市では、毎年「食品ロス削減月間」に、食品ロス削減の取組を推進していますが、食品ロス削減月間は何月でしょう?

京都市では、地元の飲食店等が協力して、店舗の食べ残しを減らす「食べ残しゼロ推進店舗」のステッカー掲示店舗があります。このような店舗を選ぶことで、食品ロス削減に貢献できる内容として誤っているものはどれでしょう。

以下の状態になった野菜のうち、明らかに食中毒の危険があるのは、どの特徴をもった野菜でしょうか?